人文科学系統の大学院に進んだ人って行き着く先がフェミニストっぽくなってしまうのはなぜでしょうか?
11:5133人文科学系統の大学院に進んだ人って行き着く先がフェミニストっぽくなってしまうのはなぜでしょうか?人文科学系統の大学院に進んだ人って行き着く先がフェミニストっぽくなってしまうのはなぜでしょうか? カテゴリマスター 12:51間違っていますね。。
このはいかがでか? 12:08人文科学と理工系の科学との根本的な違いは、 理工系の科学は、現象を観測、そこから支配方程式を導き出、それを実験で証明します。。
ニュートンの法則で言えば、リンゴが木から落ちるのを見て、F=maという式を導き出、その式を使ってボールがどれくらいの力でどれくらいの角度で打ち上げられたら何メートル先に落ちる、といった実験を行い、その式の正確さを証明します。。
数値と式と計測データによる検証になります。。
それと比べると人文科学は、現象の裏にある理論を、「より多くの人の」を使って証明しようとします。。
考古学の発見も古典文学の解釈も、見て、何かしらの理屈を思いついてから、「そうだよね」とを求めます。。
そ「そうだ、そうだよね」というある意味「あるある」のようなものが多く集まったら、「真実」という事になります。。
だから、例えばエジプトのピラミッドの発見なんかでも、「~とされている」「~という説が有力とされている」という表現で終わってしまいます。。
心理学でマウスを使った実験なんかもありますが、それもよくよく見ると、結局「あるある」の集合なんですね。。
そんな風に考えると、人文科学ってどうも、「女性が好むような学問」になるのかな、と思います。。
(「あるある」で真実が決まるなら、極論を言えば、芸能ワイドショーとあまり変わらないよな、と個人的には思ってしまいますが) カテゴリマスター 11:55文学部に長いこといますがそういう人を見聞きことがないです 大きくないです 弱くもないです