疎遠になった親戚や親、兄弟の死に対する相続に関しての質問 現在、私は30代で親と別居して暮ら...
15:3511疎遠になった親戚や親、兄弟の死に対する相続に関の質問 現在、私は30代で親と別居暮らおります。。
疎遠になった親戚や親、兄弟の死に対する相続に関の質問 現在、私は30代で親と別居暮らおります。。
親の実家は古くて、インフラ存続も厳しい田舎の調整区域&急傾斜地域に建っているので、ほぼ間違いなく第三者の買手は出てきません。。
(たとえ0円物件でも欲しくないんじゃないか) 加えて今後、将来にかけて起こり得ることと間違いなく親や親戚の死と相続が待ち構えてます。。
しかし相続放棄について、曖昧な法律の解釈が多く、固定資産税や維持管理費の観点からも、市町村側も欲しくない事案であることは間違いないので、はっきり区別し、適切な方法で相続放棄をいと考えております。。
前置きが長くすみません。。
曖昧な法律というのは <<相続放棄は相続対象者の死を知って3ヶ月以内の放棄の意思を示す>> というものです。。
親の法事であれば、私が責任持って動きますので、死後数日で”知った”と解釈されるでしょうが、 親戚の場合、存じぬままに固定資産税課税請求が来て初めて知るケースもあるでしょう なぜ親戚を持ち出すのか、私の父が4人兄弟の長男だからです(法律に詳しい方であればわかるはず) つまるところ私は少なくとも4回は相続放棄しなければ勝手に”権利なのに登記義務” 、”税の義務”が発生するわけです。。
相続開始を知るというのは固定資産税がイザ請求が来ないと分からないだなんてド素人だな、払えよな、と役所が突っぱねるのは分かってます。。
ただ、親戚同士も仲が良きではなく、疎遠です。。
親戚には子がいませんので、しわ寄せが私に来ます。。
このまま疎遠が続いた場合、 どうやって死に対<<相続開始を知る>>のでしょうか 課税後に知ったと、そこから3ヶ月猶予はあるのでしょうか あっ話し合えは無しです。。
総スカン食らうので 私は父が長男の長男(正確には一人息子)なので、親や親戚から後を継げ継げ言われ嫌気が差、大人になってから一度も実家のある県には帰省以外で帰ったことがありません。。
考えすぎで良ければ、それでいいわけです。。
良くないことになったときにあのときの解釈違いのせいで、一生税金地獄になりたくないだけです。。
宜しくお願い致します。。
法律相談13 16:00相続放棄という意味について →だいぶ誤解されています。。
相続放棄は、遺産(プラス財産とマイナス財産)の受取りを放棄する。。
という意味ではなく、相続人との身分を放棄するという意味です。。
相続放棄手続きは、被相続人単位で行えば足り、他の相続人が放棄手続きを行う都度する必要はありません。。
相続放棄手続きをすると、すでに述べたように相続人との身分がなくなりますから、被相続人が滞納いた固定資産税についても受継ぐ身分がありませんから、一度放棄ことの証明書などを提示すれば繰り返し請求されることはありません。。
このはいかがでか? 質問者 17:22滞納だなんていつ言いまか? 勘違いされてますね もう少し文章を正しく見てくださいさらに返信を表示(1件)