洋服のAOK Iは利益が出ているのでしょうか?いつ行っても(だいたい金曜日の夕方から夜)他の客...
3:0200洋服のAOK Iは利益が出ているのでしょうか?いつ行っても(だいたい金曜日の夕方から夜)他の客1人もいません。。
人気大型スーパーの向かいにあり立地はいいところです。。
洋服のAOK Iは利益が出ているのでしょうか?いつ行っても(だいたい金曜日の夕方から夜)他の客1人もいません。。
人気大型スーパーの向かいにあり立地はいいところです。。
駅近くの違う店舗でも同じく客はゼロ。。
こちらの店舗は同じ施設内のユニクロやしまむらは最低でも10人は客がいます。。
関西ですが都市部です。。
3月4月の礼服シーズンでも同じです。。
ごくたまに他に客1人いることがあります。。
私はポイントカード会員の関係でチラシハガキが来るので月2程度で行きますが チラシのセール設定が変でそもそもどれも正規金額から割引になっているのが常なのに 半額とかのチラシでうたっている商品はごく限られたプロパー価格のみの少ない数の商品が対象でわざわざプロパー価格商品を探回るというなんか損感じになります。。
いつ行ってもどうせセール価格というので余計に客足が遠のいているような気がします。。
いつも店員が常時2名で時給最低で10円とも営業時間10時間で2万ですが 1日2万ですら売れていない気がします。。
私の買い物も礼服ではなく10円から20円程度です。。
赤字倒産しそうですがどうなんでしょう。。
ハルヤマや青山とかはどうなんでしょう会社情報、業界市場リサーチ2