結婚式をしたいと思い新郎側の親とブライダルフェアに参加しました。 日時も仮で決め新婦側(私)の親
9:3500結婚式をいと思い新郎側の親とブライダルフェアに参加しま。。
日時も仮で決め新婦側(私)の親にも 日時や誰を呼ぶかなど伝えま。。
そらわかった!!と了承くれて結婚式をいと思い新郎側の親とブライダルフェアに参加しま。。
日時も仮で決め新婦側(私)の親にも 日時や誰を呼ぶかなど伝えま。。
そらわかった!!と了承くれて 元々新郎側の意見優先する!とも言っていたので 次の日ウェディング会社にその日でお願いしますと連絡をいれ正式に結婚式の日が決まり 再度新婦側(私)の親に正式に決まったよ〜と伝えると 夫婦(親の兄妹)と揉めているから呼ばれたら困ると決まってから言われ揉めているのは知ってまいが小さい頃から今も親以上にくれてるし 仲良くるのも私は親に伝えているので親も知っていたはずですし前日に叔父夫婦も呼ぶと伝えた上での「わかった!」の返事で。。
昔から毒親な感じでもあるので何かしら予想はいまがここまで?!とビックリ。。
さらに新郎側の親とブライダルフェアに行った際には も呼ぶわ〜と伝えたら声かけなくていい!必要ない!といきなり言い出し 式を挙げたい場所は住んでる所からちょっと遠い為親の着物代なの見積もりももらう為とブライダルフェア行く事を伝えた時行きたそうにいたので誘いま。。
乗り気だと思ったので親の着物なのど話もしよとうといのですが着物着ると高いし(レンタル料等)式する当事者が出すものやしもうワンピースでいいわと義母に言われ適当な雰囲気も出ていたので 私たちが出すつもりにいたので着て欲しかったのですがもう話し合う気にもなれず え?と思いながらの感情迷子な1日で その日の夜に私たち2人でお互い親にガッカリし 結婚式を辞める事に決めウェディングフォトに変更しま。。
式するのにお金出とお願いもいないし 好きなようにらいいよって両家言っていたのに、と腹が立ちま。。
新婦側(私)の叔父夫婦は兄妹喧嘩をるなど私には言ってきませんし結婚式するなら楽しみにるねと言ってくれたので ウェディングフォトを呼んでウェディング姿見せてあげたいと思いますが叔父夫婦だけ呼ぼうか迷っています。。
と、言うよりもうどうらいいか分かりません。。
感情的になり文がよくわからない所があればすいません。。
同じような経験された方アドバイスをください<(_ _)>補足お祝い金は両家からありませんし 何か質問をすれば好きにらいいと言い 決まったと伝えれば口出しくる形です。。
家族関係の悩み16