所得税、住民税、保険料についてです。 ①2024年3月に大学を卒業。 アルバイトの給与収入は...
2:01所得税、住民税、保険料についてです。。
①2024年3月に大学を卒業。。
アルバイトの給与収入は35万ほどです。。
②4月に正社員と入社し、10月で退社。。
源泉徴収後の所得が170万です。。
所得税、住民税、保険料についてです。。
①2024年3月に大学を卒業。。
アルバイトの給与収入は35万ほどです。。
②4月に正社員と入社し、10月で退社。。
源泉徴収後の所得が170万です。。
③ 11月に母の社会保険の扶養に加入。。
11月、12月のアルバイト給与収入は25万ほどです。。
3つの期間でイレギュラーな働き方をため、税金がどうなっているわかりません。。
母、自分のどちらにどのような税金、保険料がかかるかを教えていただきたいです。。
4:00税金がどうなってるかわかりません、ではないですね。。
複数の給与収入があるので、年が明けたら自分で確定申告税金を確定させます。。
お母様は関係ないです。。
103万円以上稼いでいると思われるので、お母様の扶養控除も対象外。。
(12月時点で働いているアルバイト先に今年すべての勤務先の源泉徴収票を渡年末調整もらったなら確定申告は不要) 3月までのアルバイト先 4~10月の会社 11~12月のアルバイト先 最低3枚の源泉徴収票があると思います。。
なかったらそれぞれの会社に申し出て発行もらいます。。
スマホとマイナンバーカードがあればe-Taxで自宅でできます。。
やり方はe-Taxのページが一番親切丁寧に書いてあります。。
どうもわからなければ税務署へ行くこと。。
健康保険の扶養は限度があります。。
月収1083円を超えると扶養から外されます。。
扶養の条件を満たさないのに扶養で加入いると、さかのぼって扶養取り消しになるかもしれません。。
基本的に自己申告で加入脱退しますが、しらばっくれていると調査に当たって大金払う羽目になるので、扶養の条件満たさないと思ったらすぐに外もらってください。。
扶養に入っていない期間は市役所に行って国民健康保険に加入し、保険料(保険税)をご自分で納付ください。。
このはいかがでか?