img img img
image
登録すると広告が削除されます

リモートワークってコロナ禍の時の暫定措置だったのに何故それが当然の権利のように主張する人が多い...

cont
image
9:2533リモートワークってコロナ禍の時の暫定措置だったのに何故それが当然の権利のように主張する人が多いんですか? 入社時はリモートなんて影も形も無かったですよねリモートワークってコロナ禍の時の暫定措置だったのに何故それが当然の権利のように主張する人が多いんですか? 入社時はリモートなんて影も形も無かったですよね リモートワークに反対いるわけではなくて、会社との契約を自分に都合よく考える人が増えたなぁという印象です。。

職場の悩み | 9:48私も同意見ですが、一度整ったインフラですから積極的に使いたいというのも当然なのかとは思います。。

国もデジタル庁中心にテレワーク推進ですし。。

同じ成果を得られるならリモートのほうが圧倒的に負担は少ないですよね。。

東京とかの通勤負担は大変なものがあります。。

もちろん、同じ成果を得られるならですが。。

余談で、私は教育系の仕事をいるのですが、コロナ禍ではオンラインかeラーニングばかりで。。

今はというと、実習系課目は集合行って、座学部分はリモートという依頼が多いです。。

確かに説明する内容のコアは同じなんですが、対面するかどうかでコミュニケーションのハードルは全然違うので、個人的には参集がいいなぁと思います。。

効率を求める人にはわからないんでしょうかね。。

このはいかがでか? 9:36既得権って奴ですね。。

9:35福利厚生かのように捉えて、体調不良などを理由に自分がリモートを割り当てられるべきだと主張する人はいますね。。

体調不良なら休むのが道理なのに。。