中3ハーフです、お父さんの国の言葉が喋れないのがすごくコンプレックスです 私の父はメキシコと...

3:5033中3ハーフです、の国の言葉が喋れないのがすごくコンプレックスです 私の父はメキシコとスペインのミックスで、母国語がスペイン語なのですが私は一切話せません 母は純日本人です中3ハーフです、の国の言葉が喋れないのがすごくコンプレックスです 私の父はメキシコとスペインのミックスで、母国語がスペイン語なのですが私は一切話せません 母は純日本人です 今父は単身赴任で近くにいないのですが、5年ほど前まではずっと一緒に住んできたにもかかわらず、一切スペイン教えてきてくれませんで 基本父と会話するときは日本語混じりの英語を使っていたので英語も中途半端です なので、今会って話すと私が母に日本語で話すように自分の言いたいことは言えないし、思ったように意思疎通できません辛いです メキシコの親戚方、従兄弟と話すのもカタコトの英語で、向こうの方もほとんどの人が英語ができないので父を通の翻訳で本当に最悪です なんで教えてきてくれなかったのって聞いても父は苛立った様子で わからない、ごめんってば って感じで本当にうんざりです これから教えるよでもないです 母曰く、私が生まれた時にせっせと日本語で話しかけたり、にもスペイン語で話しかけてって言ったそうだけど、わかったやるよの口返事でなにもしなかったそうです そのせいで私はずーーっと、特に小学生後半から今までずっと苦しんでます思い出は涙が溢れてきます この文章を書きながらも泣いてます 本当に悩んで悩んで悩んで高校受験どころじゃないです その上、言語だけでなく文化も一切知らなかったのです ラテンアメリカでは15歳の女の子の誕生日にはQuinceañeraという結婚式レベルの盛大なパーティーを開くそうなのですが、私はそんなものがあるのさえ知らず、なんなら15歳の誕生日カードもプレゼントもさえ受け取っていません 金銭的な余裕がないわけでもありません 意味がわからないです 本人に聞いてもはぐらかされるし、母に相談も私の役目じゃないと言われるし 私は日本人であるのと同じよくにメキシコ、スペイン人なんです この先の私のアイディンティティが狭められちゃったように感じます 要はどこにこの気持ちをぶつけたらいいのかもわからないし、この先どうらいいのかもかわりません 文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい 質問ってよりも愚痴よりですすみません メンタルぼろぼろなので優しめの願います家族関係の悩み | カテゴリマスター 5:23在米で、わたし自身混血ですし、まわりにも混血の人が大勢いますが あなたが父方の言語を話せない、文化を知らないからと、だけを 責めるのは、間違っていると思いますよ。。
子育ては、夫婦二人で協力行っていくものです。。
親のどちらかが単身赴任などで、長期間不在になる家庭だと、こどもと 同居中の親が、言語や文化、習慣などを教えるのが一般的です。。
いまは自宅で学べる教材が多いですし、ストリーミングや動画、オンライン レッスンなど、いくらでも学ぶ方法はあります。。
もう中学3年生なら、あなた自身の意思で学ぶことが可能ですよね。。
スパニッシュのオンラインコースを受講するなり、お好きな方法で学び 始めてはいかがですか。。
Quinceañera は、いままで日本人と、日本文化の中で育ってきた人 であれば、不要だと考えるのが普通です。。
メキシコ系米国人でも、祝う人もいれば、祝わない人もいます。。
側の親族の方達は、あなたがメキシコの文化や言語に 興味がある事を知らないのではないでしょうか。。
このはいかがでか? 5:17自分の住んでいる所は日系ブラジル人、日系ペルー人が多いのですけど三世まで行くと日本語しか喋れないそうです。。
元々出稼ぎの為に日本に来て日本に慣れたし子供、孫は日本語しか喋れないから母国には帰る気は無いみたいですね。。
>ラテンアメリカでは15歳の女の子の誕生日にはQuinceañeraという結婚式レベルの盛大なパーティーを開くそうなのですが 日本で住んでますか?住んでいるなら日本の中学生は立志式ですよ。。
20歳になれば成人式もあります。。
袴着るなんて卒業式か成人式しかありませんから。。
キリスト教でもないのにクリスマスやったりハロウィンもする人います。。
当然ですけどお正月もありますよね?初詣行きま?日本は何でもありって感じなので。。
Quinceañeraって検索みたんですけど同級生で個人的にやってみてはどうですか?日本で正式なって感じではなくても仲間達で(皆15歳で)どうですか?他国の文化を知って楽しむってのは良いとは思いますよ。。
4:33そのうち大きくなったらメキシコに留学すればと思います。。
そういう夢を持つと強くなれます。。
スペインハーフですが話せないと言ってま。。
小さい時は親戚と交流あったけど、今はしゃべれないので、みたいな。。
質問者様と同じですね。。
元気出頑張ってください。。