食生活を見直してから体重増加がとまりません。 遺伝子検査をした結果、米では太りづらく、脂質で...
9:0822食生活を見直から体重増加がとまりません。。
遺伝子検査を結果、米では太りづらく、脂質で太りやすいタイプと出ま。。
食生活を見直から体重増加がとまりません。。
遺伝子検査を結果、米では太りづらく、脂質で太りやすいタイプと出ま。。
そのため、3食の米の量を少し増やし(以前は夜は米を抜いていま)、スナック菓子やクッキー、チョコレートなどの今まで食べていた間食を辞めま。。
全てを控えるダイエットは自分は続けられないため、このスタイルを選びま。。
毎朝、朝食前に1時間の運動(クライムミル、ウォーキング)をいます。。
上記のことをやり出、一気に3キロほど増えま。。
お腹がスッキリような感覚もあまりありません、、 米で太るタイプだったのでしょうか。。
経験のある方、ダイエットにお詳しい方、教えてください。。
ダイエット38 9:44太るということはカロリー計算で何かしらイレギュラーがあるということです。。
人間の身体のメカニズム上多少は太りづらい等ありますがそれで全て左右されることはありません。。
またダイエット程度でら食べるものは気にしなくて良いです。。
カロリーだけ気にいれば痩せます。。
性別、身長、体重を教えてください。。
このはいかがでか? 質問者 9:47お返事ありがとうございます! カロリーを気にするべきなんですね! カロリー計算のアプリを取ってみます。。
女性 159センチ 55.5kg(米を食べ始める前はMAXで52kg、結構ひどい食生活でもこれを超えることはありませんで、、) です( ; ; 9:12期間的には1ヶ月は見て判断方がいいのと、一日の食事のメニューはどんな感じですか? いくら米で太りにくいとはいえ、糖質(炭水化物)+脂質の食事は、炭水化物抜きより体重は増加しますよ。。
質問者 9:20お返事ありがとうございます! 朝 オイコス、ふりかけご飯 昼 ご飯、卵焼き、豆腐ハンバーグや鶏もも肉を調理もの 夜 ご飯、お味噌汁、肉野菜炒め(豚) 毎食、お茶碗一杯分弱のお米を食べています。。
以前ストイックなダイエットをいたときに毎食のように鶏胸肉を食べ過ぎ、今や見るだけで気持ち悪くなるようになりま、、 1ヶ月続けて、体重増加が落ち着く場合もあるのでしょうか( ; ; )さらに返信を表示(2件)