img img img
image
登録すると広告が削除されます

自動車の運転。 なんでこうも、膨らむ必要ないのに膨らんで曲がる人が多いのですかね? そういう人...

img

6:0544自動車の運転。。

なんでこうも、膨らむ必要ないのに膨らんで曲がる人が多いのですかね? そういう人は対向車が居ても、曲がる前にセンターラインにヒュッと寄って来るので邪魔ですし。。

自動車の運転。。

なんでこうも、膨らむ必要ないのに膨らんで曲がる人が多いのですかね? そういう人は対向車が居ても、曲がる前にセンターラインにヒュッと寄って来るので邪魔ですし。。

そんなこと絶対に教習所で習わないわけで(教習所では逆に寄ってから曲がる様に指導される筈)、人のマネするのか、誰かに膨らんでから曲がった方がいいよと教わるのか運転免許 | 交通、運転マナー381人がいます

(4件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 6:48そうですよね広い道路でしかも軽で左折時に 右に頭ふるとか有り得ないからタイミングが 悪いと驚きますよねこのはいかがでか? 6:34AT限定免許ってのが出来てから急速に増えま。。

質問者 6:36確かに昔はここまで多くなかったですよね。。

6:28(編集あり)空間認知能力が低いんだと思います。。

女性はこの能力が低いと言われています。。

煽りハンドルが癖になってしまって無意識にやってる人も居ますね。。

二車線以上の広い交差点でもやる人います。。

右車線に少しはみ出まで膨らむ車もたまに見かけます。。

そ大回りし過ぎて左折後に車線からはみ出ます。。

大型バスやトラックなら分かりますが、普通車で右に膨らまないと曲がれない二車線の交差点なんて無いです。。

そういう人は、少し狭い道でもどう見てもすれ違えるのに止まってしまったり後続車を止めてます。。

乗ってる車の車幅の感覚が分かってないんでしょうね。。

6:18無意識にぶつかるのが怖いんじゃないですかね。。

無意識だから膨らむときの安全確認もしない。。

大型トラック乗ってますが、状況によっては膨らんでからじゃないと曲がれない場所はあります。。

ただそういうときは後続車が来ていないことを確認からやります。。

ケツ振りにも要注意です。。

普通免許で乗れるサイズの車ならまず大回りする必要はありません。。