原付の二段階右折について 二段階右折の条件って確か、信号機があって3車線以上の交差点でした...
9:0833原付の二段階右折について 二段階右折の条件って確か、信号機があって3車線以上の交差点でよね? その3車線以上っていうのも、交差点近くで追加される右折専用レーンも含めてですよね?原付の二段階右折について 二段階右折の条件って確か、信号機があって3車線以上の交差点でよね? その3車線以上っていうのも、交差点近くで追加される右折専用レーンも含めてですよね? 前置きが長くてすみません ここからが質問になるのですが、ネットで「沖縄 二段階右折」で調べると、沖縄は二段階右折をする交差点がないと書かれているのですが、沖縄にも右折専用レーンを含めた3車線以上の交差点は普通にありますし、4車線以上の交差点もあります。。
法律なので沖縄とか関係ないと思うのですが、何故このようなことが書かれているのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?バイク16
(3件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:59なんででしょうね? パッとググるとグーバイク沖縄のページ内に「二段階右折交差点はない」とありますが、ちょっと謎。。
ストビュで見る限り、例えば那覇市の国道58号/国道330号が交差する旭橋交差点はバリバリの3車線以上交差点ですが、現在も数年前も「二段階右折禁止」の標識は見られません。。
ので、原付については二段階右折すべき交差点だと思われます。。
それとは別問題で、しばらく前までどんなバイクも原則左車線を走行すべし、という沖縄独自の交通ルールは存在しま。。
↑その制限をやめますよーという県警からの通知ページ。。
この旧ルールに従うなら、リッターSSであろうと、ハーレーであろうと、原則左車線を走行し、右折前にいそいそと右車線に車線変更しないといけません。。
50cc超のバイクは二段階右折を「はいけない」ので、面倒かつ危険ながら、まるで「二段階右折がない原付」のような運転を強いられることになりますね。。
このあたりが歪んで伝わっているのか、3車線道路が殆どないのと混同いるのかは、現地民でもないのでちょっとわからんです。。
このはいかがでか? AIからのお助け 3(Anthropic)原付の二段階右折の条件については、おっしゃる通り、信号機のある3車線以上の交差点で行うことが義務付けられています。。
この3車線以上には、右折専用レーンを含めて数えます。。
沖縄県内でも、この条件を満たす交差点は存在します。。
しかし、沖縄県警察では、二段階右折を義務付けている交差点を指定いないため、県内のどの交差点でも二段階右折を義務付けられていないというのが実情のようです。。
つまり、法的には二段階右折が義務付けられる条件を満たす交差点があるものの、県警察が指定いないため、実際には二段階右折を義務付けられる交差点がないということになります。。
このような事情があるため、「沖縄には二段階右折をする交差点がない」と書かれていると考えられます。。
間違いかも違反報告…続きを読む